『1年を振り返って』

副将 中山将登

今年の始まりはまず勧誘から始まった。今年から去年までに増して勧誘に力を注ぎ込み、その結果多くの新入生を迎えることができた。・・・が、みんなが頑張っている中、自分は病気で寝込んでいた。まぁ今から考えたらこの時期から自分の使えないっぷりは始まっていたのか。そして基礎練を続けながら春季の試合をこなしていったが、その中でも今年は初めてボウルゲームに参加した。自分としてもチームとしても初体験だったが、戸惑いながらも成功したといってもいいのではないかと思う。その後、夏練や合宿を経て、さぁシーズンだと言う時に、肩を負傷した。その後すぐにシーズン戦は始まってしまい、練習も試合もただ見ているだけで、みんなにはすごい迷惑をかけた。やったことないポジションもやらせることになってしまった。ホントに申し訳ないことをした。その間の試合はみんなが頑張って勝利を収めてくれた。やっと練習できるようになり、試合にも出れるようになり迎えた千葉大戦だったが・・・。ディフェンス片面でしか(と言ったら一般ではおかしな話だが)出場できなかった。そのことでポジションを変更して試合に出てもらったやつもいた。それで負けてしまっただけに後悔も大きい。次戦の上智大戦までの間に千葉の優勝が決まってしまい、もう2部昇格ができなくなってしまった。上智大に勝っても2部にはいけない状況の中、特に下級生はモチベーションを保つのは大変だったと思う。それでもついてきてくれた下級生のためにも勝って来年につなげてやりたかった。そんななか迎えた上智戦だったが、結果は引き分けだった。相手のミスにも助けられながらも勝つことができた試合であったと思う。それが出来なかった末のこの結果で来年のために何か残せただろうか。強いて言うなら、勝てないことの悔しさではないかと思う。それしか残せなかったと思う。それが悔しくてしょうがない。この悔しい思いは来年はしてほしくない。そのためにもこのオフから来年のことを考えながら過ごしてほしいと思う。