自分にとってアメフトは、遠い世界の競技でした。大学に入って、4年間アメフトをやり遂げるとは、過去の自分は考えもしませんでした。そんな自分がアメフトを始めたのは、先輩方の熱心な勧誘がきっかけでした。この人たちとなら、素晴らしい大学生活が送れそうだという確信が、未知の世界に踏み込む勇気になりました。
それからというものの、自分は仲間に恵まれながらアメフトを続けることができたと思います。仲間たちと切磋琢磨し、時に激しくぶつかり合いながら、チーム全体で本気で勝ちにこだわる。こうしたチームに所属することは、自分には経験の少ないことでした。しかし、先輩、後輩、なにより同期に支えられて、決して楽ではない道のりを超えることができたのだと思います。当然、悔いがないわけではありません。特に応援してくださる方々の期待を裏切り、後輩たちを二部に連れていけなかったことは、大きな心残りの一つです。それでも、プリムローズに入ってアメフトを始めたという選択には、一片の後悔もありません。プリムローズの一員として過ごした4年間は、とても貴重でかえがたい経験でした。後輩たちには、プリムローズをさらに良いチームにして、二部に上がってくれることを期待しています。
このチームに対して自分は何ができるのか。そう考えると自分はまだまだプリムローズへの恩を返せていないと思っています。OBという立場には変わりますが、自分にできることで、これからもプリムローズに貢献していきたいと思います。
最後になりますが、丹野監督をはじめに、お忙しい中ご指導ご鞭撻をくださったコーチの皆様、OB・OGの皆様、保護者の皆様、そして私の4年間のアメフト生活を支えてくださった全ての皆様に、最大限の感謝の気持ちを述べさせていただきたいと思います。4年間本当にありがとうございました。