メッセージ from プリムローズ

第51回、40期:シーズンを振り返って

主将 廣嶋章吾

入部してからの3年間、自分にとって4年生は偉大で大きな存在でした。今年は自分たちが4年生となり新チームを迎えたときは、最上級生である4年生プレーヤーは4人でした。しかし怪我をしたプレーヤーもいたのでシーズン中は全員でフィールドに立てたことがありませんでした。この姿が後輩達にはどのように映っているのか。自分は何を残せたのか。シーズンを終えて振り返ってみると後悔ばかりが先立つ1年でした。

昨年、先輩達が2部昇格という目標を果たし、自分たちへの最高のバトンを引き継いでくれました。2部になった今年は1部昇格という目標を掲げ活動してきました。しかし結局2部で戦い抜くための実力も足らないままに結果はたったの1勝。同じ2部である対戦校とのレベルの違いを感じました。最後の入替戦も試合の局面での決定力が足らず、最後は後輩に勝敗を託すという4年として惨めな結果になってしまいました。全ては練習での取り組みの甘さやチーム全体の覚悟が足らなかったからだと、主将として責任を感じます。もう自分でリベンジすることができないので、後輩達に思いを託して、応援することしかできません。自分たちと同じ思いをしないように、春から目標を見据えてシーズンに挑んでもらいたいです。しかし、今年は4年の人数が少なかった分、下級生も多くシーズンの試合で出すことができました。自分が下級生だった頃から考えると、滅多にできない経験になったと思います。来年は2部での経験を活かし、再び昇格してもらいたいと思います。

最後になりましたが、お忙しいにも関わらず指導してくださった監督・コーチの皆様、試合会場での応援や様々な面での支援をしてくださいましたOB・OGの皆様、保護者の皆様には本当に感謝しております。ありがとうございました。