4年間続けてきたアメフト生活を先日終えました。チームとしてのシーズン最後の試合は惜しくも敗北という結果でした。悔しい、ただそれだけです。2部リーグでの1年間は苦しいものになると分かっていたなかで、後輩たちを目標達成に向けて引っ張っていくことも導くことも出来なかったこと、ほんとうにすみませんでした。4年は人数が少なく、試合では下級生の力に頼らざるを得ないなか、フィールド上での下級生の成長と力強さには本当に助けられました。ありがとう。そして、今年経験した2部での戦いを大きな力にして、必ず来年2部リーグに復帰してください。託すことしか出来ないけれど、応援しています。
アメフト部のマネージャーとして過ごしてきた4年間はとっても濃厚なものでした。楽しい、悲しい、つらい、嬉しい、たくさんの思い出で満ち溢れています。練習に参加出来ていない私に、後輩マネージャーたちが常に笑って迎え入れてくれたこと、慕ってくれていたことは私にとって元気の源でした。
いつもいつもふざけてるようなどうしようもないこんな4年の私に対して、「かっこいい人」「寺林さんみたいになりたい」なんて言ってくれること嬉しかったです。でも、間違っても私みたいな4年生にだけはならないで下さい。もっともっとしっかりした尊敬できる先輩を目指して、いろんなことに目を向けて頑張ってね。
同期の皆には迷惑をかけ続けてきました。2年生の夏に連盟執行部派遣が決まり、医務担当でありながら、「行きたい」と手を挙げた私をスッと送り出してくれた同期マネージャー3人には本当に感謝しています。2年生の冬から連盟執行部とマネージャーとしての生活が始まり、練習にも時には試合にも参加出来ず、チーム運営に迷惑をかけてきました。それでも滞りなく毎日いつも通りの練習を行って、私自身も連盟執行部の仕事に注力できたのは、同期の支えと理解があってこそです。ほんとうにありがとうございました。
最後になりますが、4年間お世話になった監督、コーチの皆様、本当にありがとございました。そして、支え、応援して下さったOBの方々、本当にありがとうございました。
学生最後の4年間を何不自由なくアメフトに集中できたことは保護者皆様の協力と理解があってこそです。本当にありがとうございました。