メッセージ from プリムローズ

第42回、37期:シーズンを振り返って

副将 松井 遼太

入れ替え戦を去年初めて経験し今年はそれ以上にもっと高度な取り組みをしなければ2部に昇格することはできないと痛感した私たち今年のチームは、一人一人がチームの最善となるよう行動し、練習に取り組むようにしてきました。しかし、それが客観的に結果として現れる春や夏での対外戦では例年よりも高い水準に持っていけたかというと、思うような結果は出ず、シーズンに入ってからもエリアから上がってきたチームにあわや負けそうになるという状態でした。最後の入れ替え戦も数字でいえば4Qまで勝ってはいたものの最後まで勝ちきれないチームの弱さが出てしまいました。こうした厳しい状況の瀬戸際で最後に頼りになるものは結局日々の練習の積み重ねで、負けてしまったということはアメフトに全てを賭けチームのために日々の練習で最善を尽くすというが相手よりも勝らなかったということなのでしょう。チームを最高の状態に導けず、このような残念な結果になってしまったのは4年生、そして幹部である私たちの責任であり、不徳の致すところであります。

後輩たちには自分がチームから何を求められているのかを明確に理解し、どのように行動することが一番チームのためになるのかをプレイヤー、マネージャー誰一人欠けることなく考え続けて日々の練習に励んでいってほしいと思います。

最後になりましたがこれまでプリムローズを支えてくださった監督、コーチ陣の皆様、OB・OG、保護者の皆様、本当にありがとうございました。私は最高の仲間たちと共に最後の学生生活をプリムローズに捧げることができたことを誇りに、そして幸せに思います。これからは私たちの後輩が更なる活躍を見せてくれると思いますので変わらぬご指導、ご声援の程をお願い致します。